「好きと言って欲しいのに、なかなか好きと言ってくれない…」
「理由がわからなくて不安…」
このように感じる人もいますよね。
男性が言葉で愛情表現をしてくれないと「遊びなの?」と不安になってしまうことも。
男性はなぜ「好き」と言ってくれないのでしょうか?
好きと言わない場合でも態度や行動で示している場合もあります。
男性が女性に対して好きと言わないと遊びなのか、どのような心理なのかご紹介します。
男性が女性に好きと言わない心理
男性が女性に好きと言わないのには様々な理由が考えられます。
「好き」と言って欲しいのに言ってくれない…
遊びなのかな…
と不安になるかもしれませんが、それ以外にも理由があるのです。
男性が女性に「好き」と言わない理由について詳しく紹介します。
男性は女性に好きと言うのが恥ずかしい
男性が意中の相手に強い愛情表現をするのが恥ずかしいということがあります。
「好き」と直接言うのは照れくさくてなかなか言えないことも。
シャイな男性の場合は言葉で愛情表現をするのが恥ずかしいんですよね。
外国に比べると日本人は愛情表現があまり得意ではありません。
気持ちを表現することが得意ではない方もいるので、恥ずかしくて言えない可能性があります。
恥ずかしくて言葉にしない場合で本当に好きだと思っているなら、行動や態度で示してくれているはずです!
男性は遊びだと女性に好きと言わない
女性は本気であっても、男性が遊びな場合もあります。
この場合は「好き」と言葉にしません。
例えばついでに会うことが多い場合や会うたびに男女の関係である場合は遊びの可能性もあります。
言葉にするのを避けているのかもしれません。
好きと言わないのは男性が恋愛対象として見ていないから
女性が男性に対して恋愛対象として見ていても、男性は女性のことを恋愛対象として見ていない可能性があります。
例えば
- 幼馴染み
- 仕事の同僚
- 可愛い後輩
- お友達
など違う関係として見ていて、女性としては見ていないことも。
好きと言わないのは好きかどうか自分がわかっていないから
好きと言わないのは「自分が本当に相手を好きなのか」わからない可能性もあります。
相手を大切に思っているけれど「好きなのか」わからないということはありますよね。
例えば
一緒にいて心地よくて、会いたいと思う。
だけど好きという感情が自分の中にあるかわからない…。
このような場合は自分の気持ちがはっきりとわかっていないので、相手に言葉として伝えることに抵抗がある可能性もあります。
もし、好きかどうかわからない状態であれば、好きとわかった時に言葉にしてくれるかもしれません。
男性は女性と今のままの関係でいたいから好きと言わない
現在どのような関係にあるかによって意味も異なってきますが、男性が好きと言わないのは今のままの関係が良いと感じていることも理由の一つ。
例えば
お友達でこれからも友達でいたい。だけど言葉にすれば関係が崩れてしまう…
好きだけど職場が一緒で、その後のことを考えるとなかなか言葉にできない…
幼馴染みという関係が自分の一言で壊れるのは怖い。
今のままの関係のほうが気楽に付き合える。
など。
遊びの場合であれば「今の関係をキープしたい」と考えている可能性があります。
現在どのような関係にあるかによって意味は異なってきますが、今の関係が心地よく自分にとって良いと感じている場合は男性は言葉にしない可能性が高いです。
好きかどうかは言葉だけでなく態度に現れる
男性が女性を好きかは言葉だけでなく態度にもヒントがあります。
例えばいつも彼女を笑わせようと考えているのならそれは好きな証拠かもしれません。
言葉にしない男性だけど相手を大切に思っている場合は態度に現れやすくなります。
態度や行動によっては言葉では伝えてくれるけれど、本当に大切に思っているのか疑問に思ってしまうことも。
男性が好きな女性に対する行動や好きではない女性に対する態度について次にご紹介します!
男性が女性を好きな場合の態度や行動
男性が女性を好きな場合はわかりやすい態度や行動があります。
普段から男性は女性のことを気にかけて、心配ごとや不安があった時に気づきやすくなります。
男性が女性の不安な気持ちや落ち込んでいる気持ちに気づくのは普段から見ているからこそ。
落ち込んでいれば励ましてくれたり、寄り添ってくれるはずです。
他にもメールに返信をし、電話に出るなど連絡をとることを大切にします。
好きではない場合は優先順位が下がるので連絡の頻度が低い可能性も。
誕生日や記念日などの大切な日を覚えていて、女性との大事な日を忘れていなかったり、喜んでもらえるような工夫をしたりすることもあります。
好きな女性のことはよく見ているので些細なことに気づきやすいです。
思いやりをもって接することができ、彼女の気持ちを大切にしようとしてくれます。
大切な人には「笑顔でいてほしい」と考えるものですよね。
さらに相手のことをもっと知りたいと思うので、彼女の話に興味を示しやすくなります。
男性が女性を好きではない場合の態度や行動
男性が女性を好きではない場合はどうなのでしょうか?
態度は大きく変わりますし、行動でもわかりやすいです。
例えばメールやLINEの返信が遅い場合は後回しにしている可能性が高く、優先順位は下になります。
仕事で忙しい場合でも時間がある時に大切であれば返信するはずです。
電話もタイミングよく出ないことが多かったり、コミュニケーションが少なくなります。
女性の話に興味を示さず、変化にも気づいてもらえない。
落ち込んでる時にそばにいてくれない場合は好きじゃないのかもしれません。
都合よく自分からだけ連絡する場合もあります。
思いやりや相手の気持ちを考えられていない場合は好きではない可能性が高いです。
自分のことが好きか確かめたい時の対処法
行動や態度で示してくれていても言葉がないと不安に感じますよね。
やはり「好き」と言ってもらえればうれしいですし、言葉で聞きたいです。
自分のことを好きか確かめる方法についてご紹介します。
自分を好きか確かめる方法①自分から男性に好きと言ってみる
男性が自分のことを好きかどうかわからないときは「好き」と言ってみるのも一つの手です。
自分から伝えることでそれに対する反応が返ってきます。
好きであれば「好き」と返ってくるでしょうし、あまり都合がよくないのであれば流される可能性も高いです。
恥ずかしいだけの場合も流すことがあるのでその点には注意してくださいね。
自分を好きか確かめる方法②本人に好きかどうか聞いてみる
自分のことを好きか聞いてみるのも確かめる方法の一つ。
相手に対して自分のことをどう思っているのか直接聞くことです。
「どの思っているのか」聞けば何かしらの答えが返ってきます。
答え次第では傷つく可能性もありますが、どう思っているかわからないままなのは不安ですよね。
自分を好きか確かめる方法③デートに誘う
デートに誘うのも好きか確かめる方法。
忙しくてなかなか時間を取ってもらえないのであれば、好きではない可能性が高いです。
大切な人とであれば短い時間であっても時間をとるはずです。
自分を好きか確かめる方法④共通の友達に聞いてみる
共通の友達に聞いてみるとわかりやすいかもしれません。
もしかしたら共通の友達に対して、どのように思っているのか伝えている場合があります。
ですが、友達に聞いたこと=本人の言葉ではないのでその点には注意してくださいね。
例えば付き合っている状態で「好き」という言葉がない場合で、友達に「彼女」と伝えていない場合は遊びの可能性も高いです。
共通の友達に相談してみるのもいいかもしれません。
男性が好きと言わないのは何らかの理由がある
好きという言葉をいうと恋愛関係になってしまうことや今の関係が壊れることも。
「好きと言わない」=「遊び」というわけではありませんが、都合のいい時しか会わない場合は遊びの可能性も考えたほうがいいと思います。
態度や行動をみて言葉では言わないけれど「愛情を感じる」「大切にされていると感じる」「自分のことを大事にしてくれている」と感じるのであれば、単純に言葉にするのが恥ずかしいだけかもしれません。
好きと言わないのは遊び?男性心理のまとめ
女性は男性に「好き」と言って欲しいですが、なかなか難しい時もありますよね。
男性心理では遊びなだけでなく「恥ずかしい」という理由の場合もあるので、もしかしたら恥ずかしいだけなこともあると思います。
状況や現在の関係によって異なりますが、相手に気持ちを聞いてみると答えが返ってくるかもしれません。
この記事が参考になると幸いです。