この記事には広告がふくまれています。

小アルカナ意味一覧・タロットカードまとめ!種類や解釈・枚数56枚

小アルカナ・意味・一覧・タロットカード・まとめ・種類・解釈・枚・56枚 タロットカード
スポンサーリンク

 

小アルカナカードとはさまざまな変化や出来事を表す56枚のカードです。

カードにはそれぞれ意味があり、解釈があります。

小アルカナ意味一覧・タロットカードまとめて紹介します。

見たいカードが決まっている場合、目次をご覧いただければ便利です。

56枚のタイプや解釈について詳しく紹介していきますので、参考になさってくださいね。

 

 

スポンサーリンク
  1. タロットカード小アルカナ
    1. タロットカード小アルカナの構成
    2. タロットカード小アルカナは数札と人物札・4つのスートで56枚
  2. ワンド(棒)小アルカナの意味と解釈一覧
    1. ワンドのエースの意味
    2. ワンドの2の意味
    3. ワンドの3の意味
    4. ワンドの4の意味
    5. ワンドの5の意味
    6. ワンドの6の意味
    7. ワンドの7の意味
    8. ワンドの8の意味
    9. ワンドの9の意味
    10. ワンドの10の意味
    11. ワンドのペイジの意味
    12. ワンドのナイトの意味
    13. ワンドのクイーンの意味
    14. ワンドのキングの意味
  3. ペンタクル(金貨)小アルカナ意味と解釈一覧
    1. ペンタクルのエースの意味
    2. ペンタクルの2の意味
    3. ペンタクルの3の意味
    4. ペンタクルの4の意味
    5. ペンタクルの5の意味
    6. ペンタクルの6の意味
    7. ペンタクルの7の意味
    8. ペンタクルの8の意味
    9. ペンタクルの9の意味
    10. ペンタクルの10の意味
    11. ペンタクルのペイジの意味
    12. ペンタクルのナイトの意味
    13. ペンタクルのクイーンの意味
    14. ペンタクルのキングの意味
  4. ソード(剣)小アルカナ意味と解釈一覧
    1. ソードのエースの意味
    2. ソードの2の意味
    3. ソードの3の意味
    4. ソードの4の意味
    5. ソードの5の意味
    6. ソードの6の意味
    7. ソードの7の意味
    8. ソードの8の意味
    9. ソードの9の意味
    10. ソードの10の意味
    11. ソードのペイジの意味
    12. ソードのナイトの意味
    13. ソードのクイーンの意味
    14. ソードのキングの意味
  5. カップ(聖杯)小アルカナ意味と解釈一覧
    1. カップのエースの意味
    2. カップの2の意味
    3. カップの3の意味
    4. カップの4の意味
    5. カップの5の意味
    6. カップの6の意味
    7. カップの7の意味
    8. カップの8の意味
    9. カップの9の意味
    10. カップの10の意味
    11. カップのペイジの意味
    12. カップのナイトの意味
    13. カップのクイーンの意味
    14. カップのキングの意味
  6. 小アルカナ意味一覧・タロットカードまとめ!種類や解釈・枚数は56枚!まとめ

タロットカード小アルカナ

タロットカード小アルカナ

タロットカードは78枚のカードから構成される素晴らしいカードです。

22枚の大アルカナカードと56枚の小アルカナカードが含まれています。

 

大アルカナカードは大まかな出来事を表しているのに対し、小アルカナカードは日々の変化や出来事を表しています。

小アルカナカードに注目し、詳しく調べていくことで鑑定の精度が向上するのです。

それだけに小アルカナカードは極めて重要なカードといえます!

 

タロットカード小アルカナの構成

タロットカード小アルカナの構成

小アルカナは、4つの異なるスートから成り立っています。

それぞれが人生の4大元素に分けられています。

 

剣のスートは風で知性を表します。

カップのスートは水で感情を表します。

ワンドのスートは火で創造性を表します。

そして、ペンタクルのスートは土で物質世界を表します。

 

これらの異なるスートは日常の出来事や状況を詳細に表現することができます。

各スートが与える情報を正しく解釈することで、あなたの人生をより深く理解することができるでしょう。

 

4つのスートの概念を正確に読み取ることで現在の気持ちや未来を予測することができるという魅力もあります。

小アルカナカードは友達のようにあなたを支え、あなたの生活をより豊かにすることができるでしょう。

 

タロットカード小アルカナは数札と人物札・4つのスートで56枚

タロットカード小アルカナは数札と人物札・4つのスートで56枚

タロットカード小アルカナカードには数札と人物札があります。

「ソード(剣)」「カップ(聖杯)」「ワンド(こん棒)」「ペンタクル(金貨)」の4つの人物札があり、同じ絵柄でエースから10までの数札があります。

これらを合わせると56枚あります。

 

それぞれの数札には独自の意味があります。

エースは物事の始まりや原点を表し、2は自分で決めることを意味しています。

3は創造性を示し、4はこれまでに築いたものを確立します。

5は内面で築いたものを外に表現し、6は周囲と協調することを表します。

7は自己実現を意図することで周囲とうまくやれないことを意味します。

8は安定した4が更に進化し、成果を得られることを表しています。

9は物事の終わりを表し、10は完成と新たな始まりを示します。

 

人物札には、4種類のランクがあります。

ペイジは1番年少の人物を表し、純粋さや幼さ、そして従順さを意味しています。

ナイトは若々しさを象徴しており、チャンスや変化を表しています。

クイーンは穏やかで落ち着いた女性を表現します。受容性や思いやり、そして可能性を示しています。

 

最後に、キングは成熟した男性を表します。

責任感や権威、そして指導力を象徴する存在です。

 

ワンド(棒)小アルカナの意味と解釈一覧

 

タロットカードワンド(棒)の意味一覧をまずはご紹介します。

それぞれ参考になさってくださいね。

 

ワンドのエースの意味

ワンドのエースの意味

正位置の場合、新しい始まりや素晴らしいニュースがやってくる兆しを示しています。

以前から挑戦したかったことに果敢に取り組むのに最適な時期です。

ビジネスでの新しい提案やアイデアに取り組めば、うまくいく見込みがあります。

積極的な行動をとることで、事態がうまく進むことを意味しています。

 

逆位置では、意欲や情熱が低迷し、エネルギー不足に陥っていることを示しています。

不運が続き、困難にぶつかる可能性が高く、何をしても上手くいかないでしょう。

単純に問題を後回しにするのではなく、積極的に対処することが大切です。

タロットカード「ワンドのエース」の詳しい意味が気になる方はこちら

 

 

ワンドの2の意味

ワンドの2の意味

ワンドの2正位置の場合、領主が誇らしげにその領地を見渡している様が描かれており、自分が長い歳月をかけて築き上げたものを表しています。

このカードは努力や継続的な取り組みによる成功を意味し、その成果が正式に評価されることを暗示しています。

あなた自身が自分の手で作り上げたものに対して、自信を持っていることを示し、達成感や安定感を得ることができます。

 

逆位置のカードが出ると今まで堅実に積み上げてきたものが一時的に揺らぎ、危機感が生じます。

突然の問題やトラブルが発生し、これまでの安定感が失われるでしょう。

それに加え、未知のことに対する恐れや変化への不安があなたを襲い、悩みが募っていくかもしれません。

 

 

ワンドの3の意味

ワンドの3の意味

正位置の場合、船の旅立ちを見送ることから未来への期待や希望を表すポジティブな意味を持ちます。

まだまだ充分に成熟しておらず、未来への希望にあふれた状態にあります。

まだ成果は現れていないものの、挑戦したい欲求を示しています。

 

逆位置ではやりたいことや計画は存在しますが、現実的な見方を欠いていたり、未熟な考えであることを示しています。

計画や企画はあなたの実力に見合っていないようです。

しっかりと計画を練り直し、再考することが必要であることを示しています。

強引に進んでしまうと後になって諦めることになったり、失望を感じることになるかもしれません。

タロットカード「ワンドの3」の詳しい意味が気になる方はこちら

 

 

ワンドの4の意味

ワンドの4の意味

ワンドの4正位置の場合、安息や仕事の完了などを意味しています。

毎日の忙しさから解放され、少しの休憩を手に入れることができることを示唆しています。

問題が解決し、平和に過ごせる日々が訪れるでしょう。

また、このカードは紛争の終わりや旅からの帰還を意味することもあります。

 

ワンドの4逆位置の場合、一時的な休息を示しています。

休息はできますが、完全な安らぎを得ることは困難でしょう。

そのため、誤りを犯さないように用心することが重要です。

根本的な問題が解決していないため、一時的な平穏状態に過ぎないことは留意すべきです。

タロットカード「ワンドの4」の詳しい意味が気になる方はこちら

 

ワンドの5の意味

ワンドの5の意味

ワンドの5正位置の場合、協調、平和を示しています。

現在のあなたは、調和の中にいます。

それぞれが自分の意見を尊重しあっているので、円滑な状態のようです。

あらゆる方向から前向きな気持ちが降りかかってくるので、自分を成長させることで精一杯であることを示しています。

 

ワンドの5逆位置の場合は正位置よりもさらに協調できない状態に陥ることを暗示しています。

あなたの周囲も不和の中にあるため、自分を見失ってしまいそうです。

そもそも解決策を探すことが難しいため、落ち着くことが必要。

自分の行動が原因ではないので、自制することが求められます。

 

ワンドの6の意味

ワンドの6の意味

ワンドの6「正位置」というカードは、あなたがスポーツや仕事で良い結果を得ていることを示しています。

成功を収め、自身にもてるようになっていることで周りの人々からも祝福されるでしょう。

絵柄の中に多くの人を従えていることから、リーダーシップの役割を担うことも意味しています。

 

ワンドの6「逆位置」は、敗北を味わい自信を失って劣等感を抱えていることを示しています。

それは自分の油断や傲慢さが招いたものである可能性があります。

真摯にコツコツと取り組んでいたならば、敗北感を味わうことは避けられたかもしれません。

タロットカード「ワンドの6」の詳しい意味が気になる方はこちら

 

ワンドの7の意味

ワンドの7の意味

ワンドの7正位置の場合は自分が敵よりも高い位置にいることで有利に戦うことができることを意味しますが、絵柄を見ると周りに味方がいないことから、勝利を収めることができても孤独感を感じるかもしれません。

成果を手に入れる代わりに、信頼を失ってしまう可能性もあります。

 

ワンドの7逆位置になると一転して敵に一方的に攻撃され、戦意を喪失することを暗示しています。

優柔不断な態度のせいで不利な状況が続くこともあるでしょう。

周りからの協力を得られず、疎外感が増していくかもしれません。

タロットカード「ワンドの7」の詳しい意味が気になる方はこちら

 

ワンドの8の意味

ワンドの8の意味

ワンドの8「正位置」の場合、物事が神速に変化し、状況が目まぐるしく変わっていることを示します。

周りの変化が激しいため、あなた自身も対応に迫られます。

普段から予想外の出来事に備えて、想定や準備をすることがとても重要です。

もし普段からきちんと準備ができていれば安心です。

できていない場合には予想外の出来事に翻弄されてしまうことがあるかもしれません。

 

ワンドの8「逆位置」の場合は物事が停滞して遅れてしまう状況を示します。

あなたが一生懸命努力しても周りの影響から思い通りにならず、イライラしてしまうこともあるでしょう。

こういった状況では冷静に状況判断をし、適切な対応をすることが必要です。

タロットカード「ワンドの8」の詳しい意味が気になる方はこちら

 

ワンドの9の意味

ワンドの9の意味

ワンドの9正位置の場合、自己保身のために計画的で用心深く行動することを意味しています。

現在抱えている問題や仕事に対して、堅実なアプローチを取って、耐久性を持たせることが肝心です。

衝動や飛びつきに惑わされず、慎重に考えましょう。

これから起こることに備えて、細心の注意を払う必要があります。

 

ワンドの9逆位置の場合は、内向的になって現実逃避的な傾向が高まります。

失敗を恐れて、行動を起こすことをためらってしまうことがあります。

独りで悩んでしまい、自己防衛本能が働くため、客観視することが大事です。

信頼できる人に助言を求めて、冷静に分析することが必要です。

 

ワンドの10の意味

ワンドの10の意味

ワンドの10正位置の場合、あなたが多くのことに取り組んでいるように見えます。

重い荷物を抱えているような様子が印象的ですが、それは重圧や責任感があなたを苦しめている様子を表しています。

多忙のあまりストレスを感じることもあるかもしれません。

責任感が強いあなたが逆境にもめげず前進し続ける姿勢を称えています。

ただし、長時間働き過ぎたり疲れを感じたら息抜きをすることが大切です。

 

ワンドの10逆位置になると、抱えているものを投げ出してしまいたくなるような気持ちに陥るかもしれません。

全てを放棄して現実逃避したくなるかもしれませんが、それは周りに迷惑をかけることになりかねません。

このカードは自分自身を過剰に負荷をかけないようにリフレッシュすることの大切さを教えてくれています。

たとえば、信頼できる友人や家族に相談したり、気晴らしをすることで精神的なバランスを取ることができます。

タロットカード「ワンドの10」の詳しい意味が気になる方はこちら

 

ワンドのペイジの意味

ワンドのペイジの意味

ワンドのペイジは冒険心やポジティブさ、そして良い知らせを意味することが多いです。

カードに描かれた青年が旅人の装束を身に着けている理由は、新しいことを経験することに対する積極的な姿勢を表しています。

新しく学んだことや発見は喜びをもたらし自信に繋がることでしょう。

また、ワンドのペイジはメッセンジャーの役割を担っているため、正位置の場合は良い知らせが伝えられることを示しています。

 

ワンドのペイジが逆位置になると、未知への不安や悪い知らせが意味されます。

前進しようとした結果、うまくいかないことで心が折れてしまう可能性があります。

このような状況に陥ると経験したことのないことへの恐れや不安が募り、落ち着きがなくなってしまうでしょう。

結果、物事が進まなくなることがあります。

タロットカード「ワンドのペイジ」の詳しい意味が気になる方はこちら

 

ワンドのナイトの意味

ワンドのナイトの意味

ワンドのナイト正位置の場合は、勇敢さや積極性の大切さを意味します。

自分の目的に焦点を合わせて、未来を目指して行動力を持って進みます。

努力に応じて途中で困難が待ち受けていることもありますが、彼らは情熱を持って取り組むことで自信と勇気を維持することができます。

 

ワンドのナイト逆位置の場合は無謀な挑戦によって失敗して自信を失うことになります。

熱しやすく冷めやすい性格で、努力せずにすぐに挫折してしまう可能性があります。

これにより、将来のチャレンジに踏み出すのを恐れ、不安定になることがあります。

タロットカード「ワンドのナイト」の詳しい意味が気になる方はこちら

 

ワンドのクイーンの意味

ワンドのクイーンの意味

ワンドのクイーンは自信や情熱を思い切り表現することを意味するカードです。

このカードが出た場合、あなたは自分の行動に自信を持って大胆に進むことができます。

ワンドのクイーンのような女性と出会う可能性もあります。

しかし、逆位置になってしまうと正位置とは真逆の特徴が現れます。

自分勝手で傲慢な態度をとる傾向があります。

周囲への嫉妬から感情的になることもあるため、周りから嫌われてしまうかもしれません。

 

ワンドのクイーンは本来、自信家のタイプなので自分にとって都合の悪いことにはイライラしてしまうかもしれません。

また、このような女性からの過剰な干渉にも悩むかもしれませんので、注意してください。

タロットカード「ワンドのクイーン」の詳しい意味が気になる方はこちら

 

ワンドのキングの意味

ワンドのキングの意味

ワンドのキング正位置の場合は、情熱、決断力や行動力を象徴しています。

動き出しそうな姿勢からも自分の決断に自信を持っている様子が感じ取れます。

自分自身を高めるために努力しており、だからこそ地位や権力を得たと言えるでしょう。

しかし、他人を上手に使ったり、人に委ねることはせず、良い時はカリスマ性の持ち主として活躍する一方で、悪い場合はワンマンになってしまうことがあります。

 

ワンドのキング逆位置の場合だと感情的になりすぎて自己中心的になりがちで、強引な振る舞いや威圧的な言動をすることがあります。

周りが傷つくことがあるため、独善的な態度を改めることが必要です。

あまりにも強引な行動によって周囲から孤立してしまう可能性もあるので冷静になることが重要です。

タロットカード「ワンドのキング」の詳しい意味が気になる方はこちら

 

ペンタクル(金貨)小アルカナ意味と解釈一覧

 

次はペンタクルの意味についてご紹介します。

ペンタクルもエースから順に一覧になっていますので、気になるカードの意味をご覧ください。

 

ペンタクルのエースの意味

ペンタクルのエースの意味

ペンタクルのエースは物質的な豊かさや成功を象徴し、とてもポジティブな意味を持っています。

たとえ経済的に苦しい時でも助けの手が差し伸べられる可能性があることもあるでしょう。

カードの意味としては心の豊かさも示しており、精神的にも安定することができます。

 

ペンタクルのエース逆位置では大きな損失や経済的な破綻を意味しており、資産や権利、財産を失う可能性があります。

いつも賢明な生活を送り、損失を最小限に抑えられるように努めることが重要です。

タロットカード「ペンタクルのエース」の詳しい意味が気になる方はこちら

 

ペンタクルの2の意味

ペンタクルの2の意味

ペンタクルの2正位置には明るさや楽しみ、そしてバランスを保つことが象徴されています。

自分の趣味に没頭すること、そして物事を器用にこなすことも示しています。

しかしながら、その趣味が具体的な利益には貢献しないこともあります。

 

ペンタクルの2逆位置では引きこもりや浪費、そして不摂生を示しています。

現実逃避に走ったり、自分の殻に閉じこもって趣味に没頭し、浪費を繰り返す可能性が出てきます。

このカードからは現実に目を向けて規則正しい生活を送ることが大切だというメッセージが伝わってきます。

タロットカード「ペンタクルの2」の詳しい意味が気になる方はこちら

 

ペンタクルの3の意味

ペンタクルの3の意味

ペンタクルの3正位置の場合は、自分自身の技術や能力を向上させるために努力することを意味しています。

周りの人々と協力して目標を達成することができます。

自分自身のスキルや知識を磨くことが、望ましい成果を得るための重要な手段であることを示しています。

 

ペンタクルの3逆位置の場合は、能力不足による手抜きや停滞を表しています。

自分自身に対して日頃から努力を怠っていると、未完成なプロジェクトや試験で失敗するなど結果が出せません。

物事に真摯に向き合う姿勢が重要であることを警告しています。

タロットカード「ペンタクルの3」の詳しい意味が気になる方はこちら

 

ペンタクルの4の意味

ペンタクルの4の意味

ペンタクルの4正位置の場合はお金や所有物に対する執着心が強く、自分の利益のために貯金してしまうことがあります。

しかし、投資や貢献活動などを通じてその欲求を利用することもできます。

単一の見解に固執すると、視野が狭くなる可能性があることも示されています。

 

ペンタクルの4逆位置の場合は欲求が強過ぎたり、浪費&支出が多過ぎることを示しています。

多くの場合、自己中心的な目的や最小限の利益の追求に注力しながら強欲になりがちです。

その結果、周りから批判されたり、孤立してしまう可能性があります。

タロットカード「ペンタクルの4」の詳しい意味が気になる方はこちら

 

ペンタクルの5の意味

ペンタクルの5の意味

ペンタクルの5は厳しい現実である貧しさや生活難を示しています。

金銭的な問題に直面することを意味するだけでなく、心の貧しさも表しています。

しかし、自分の心に対する注意を払うことで解決方法を見つけることができます。

 

ペンタクルの5逆位置の場合は経済的な危機や大きな支出、リストラなどに直面することを暗示しています。

お金が原因でストレスが蓄積され、精神的に追い詰められることを意味しています。

慎重に行動することで、逆境を乗り越えることができます。

タロットカード「ペンタクルの5」の詳しい意味が気になる方はこちら

 

ペンタクルの6の意味

ペンタクルの6の意味

ペンタクルの6正位置では慈善活動や公正な態度で恵みを分け与えることができるという意味があります。

自分に余裕があることで与えることができるのです。

聖職者のような博愛の精神があるため、誰に対しても公平かつ平等な判断を下すことができます。

 

ペンタクルの6逆位置では、正反対の意味を持ちます。

自分勝手な言動が目立ち、欲望に従って行動する傾向があります。

利益を得るために、 周りが困っていても自分のことしか考えない場合があります。

タロットカード「ペンタクルの6」の詳しい意味が気になる方はこちら

 

ペンタクルの7の意味

ペンタクルの7の意味

ペンタクルの7は作物の成長に目を配ることにより、最終的に豊かな収穫を得ることを示しています。

正位置では自身の努力が報われ、成功の成果が得られることを表しています。

 

ペンタクルの7逆位置は自分の怠惰な癖が露呈し、目標達成の途中で中断してしまう可能性を示しています。

自分の現実を直視しない限り、望む結果を得ることはできないということを意味しています。

タロットカード「ペンタクルの7」の詳しい意味が気になる方はこちら

 

ペンタクルの8の意味

ペンタクルの8の意味

ペンタクルの8はとても勤勉で真面目な様子を表しています。

継続的な努力や積み重ねを行い、成果を得ることができるでしょう。

また、このカードは1つのことに専念することが成功への鍵であることを示しています。

 

ペンタクルの8逆位置になるとやるべきことをやらず、結果が出せないことを示しています。

1つのことに集中せず、手を出しすぎる傾向があります。

成果を求める場合は1つのことに集中することが必要です。

タロットカード「ペンタクルの8」の詳しい意味が気になる方はこちら

 

ペンタクルの9の意味

ペンタクルの9の意味

ペンタクルの9正位置に出た場合、あなたは安定した生活を手に入れたり、誰かから経済的な支援を受けることができます。

あなたの魅力的な性格と人柄が周りからの援助を受けるための鍵になることでしょう。

成功するための地盤が整っていることを示し、将来的な豊かさへとつながる暗示でもあります。

 

ペンタクルの9逆位置の場合はお金に目がくらんで浪費に走ったり、お金に依存することを示しています。

自分で収入を得るための努力を怠り、現実から逃げることがあるかもしれません。

そこで助けてもらうばかりでなく、自分の力で自立することが必要です。

怠惰や依存に注意し、自力で前に進む決心をしましょう。

 

ペンタクルの10の意味

ペンタクルの10の意味

ペンタクルの10は家族や暮らしに関連するタロットの一枚です。

正位置では和やかな家族のシーンが描かれており、家族との良好な関係や穏やかさを象徴しています。

家庭内でのほっこりした雰囲気があり、日々の生活にお金に悩まされず満足しています。

他の人間関係においても円滑な関係を築くことができるでしょう。

 

ペンタクルの10逆位置になると家族の問題や束縛に苦しんでいるかのような暗示が含まれます。

家族の存在が重荷に感じられることがあり、自由になることができません。

相続などのお金に関する問題も発生する可能性があります。

タロットカード「ペンタクルの10」の詳しい意味が気になる方はこちら

 

ペンタクルのペイジの意味

ペンタクルのペイジの意味

「ペンタクルのペイジ」はタロットカードの「小アルカナ」の1つです。

正位置の場合、このカードは初心を忘れずに真摯に学び取り組むことを示します。

あなたが頑張り努力すれば、周りの人たちはあなたの姿勢を尊重するでしょう。

そして、学んだことが収入につながることも期待できます。

 

ペンタクルのペイジ逆位置の場合、お金に興味が強くなり、浪費する傾向があることを意味しています。

本来の勤勉さがなくなり、怠惰な生活を送ることになるかもしれません。

また、お金に関する悪い出来事が起こるかもしれないことにも気をつけましょう。

タロットカード「ペンタクルのペイジ」の詳しい意味が気になる方はこちら

 

ペンタクルのナイトの意味

ペンタクルのナイトの意味

ペンタクルのナイト正位置の場合は、腰を据えて目標に取り組んでいることを示しています。

着実に努力を続けることで成功を収めることができます。

あなたは周りからの影響に惑わされずに自分自身の信念に従い、希望する方向に進むことができるでしょう。

 

ペンタクルのナイト逆位置の場合は、柔軟性に欠けることが示されます。

意志が弱く、計画が前進しなくなる場合があります。

肝心な時に力を発揮することができないため、目標に向かってまっすぐ進むことが困難になるでしょう。

タロットカード「ペンタクルのナイト」の詳しい意味が気になる方はこちら

 

ペンタクルのクイーンの意味

ペンタクルのクイーンの意味

ペンタクルのクイーン正位置では、お金よりも精神的な豊かさを求めることを表しています。

あなた自身が家族の温かみやスローライフを求めている可能性があります。

経済的にも精神的にも安定した生活を送ることができるため、あなたは非常に幸せに感じていることでしょう。

 

ペンタクルのクイーン逆位置では束縛されたり、引きこもるような自由の制約を感じるかもしれません。

そのような生活に失望し、やる気を失ってしまっている状態かもしれません。

今の生活で充足感を得られずにどこか不満を感じているかも。

タロットカード「ペンタクルのクイーン」の詳しい意味が気になる方はこちら

 

ペンタクルのキングの意味

ペンタクルのキングの意味

ペンタクルのキング正位置では、合理的に周りを見極め、自身の地位や権力を確立することを示します。

そして、手に入れた富や権力を守るため、時には非情な判断を下すことが必要になるかもしれませんが、手放すつもりはありません。

 

逆位置では自分自身を守るために手段を選ばず、他人を排除することを示しています。

自分の地位や権力を維持するために必死になっていますが、その過程で周囲の人々を傷つけることもあるかもしれません。

しかし、この姿勢は心に満足をもたらすことはありません。

 

 

ソード(剣)小アルカナ意味と解釈一覧

 

タロットカードソード(剣)の意味を紹介します。

エースから順に一覧になっています。

 

ソードのエースの意味

ソードのエースの意味

タロットカード「ソードのエース」には雲の中から手が伸びて剣を握るイラストが描かれています。

正位置の場合、法律や公正な判断を意味するカードとなります。

あなたは強い意志力を持って、多くの判断を下すことができます。

必要な場合には非情な判断を行うことがあるかもしれませんが、その結果、自分自身の目標を実現することができます。

 

逆位置の場合には無慈悲な判断を下し、周りを切り捨てることを示します。

このような行動をとると目標を達成することはできず、手痛い敗北となってしまうでしょう。

周りの人たちも自分自身も苦しむことになるため、周りの人たちを思いやることが大切です。

タロットカード「ソードのエース」の詳しい意味が気になる方はこちら

 

ソードの2の意味

ソードの2の意味

ソードの2正位置の場合は剣を胸の前にクロスして掲げる様子から心の均衡とバランスを保ち、強く正しい決断を下すことを示しています。

しかし、このカードの目隠しは時に予期せぬ出来事が生じて均衡を崩す可能性を暗示しています。

 

逆位置のソード2はバランスの崩壊を示し、問題を抱えた緊張感を感じることになります。

しかし、気持ちが吹っ切れて解放されることを示します。

解放感を感じる一方で問題が解決されたわけではないことに留意する必要があります。

タロットカード「ソードの2」の詳しい意味が気になる方はこちら

 

ソードの3の意味

ソードの3の意味

ソードの3「正位置」においては何かトラウマになるような衝撃的な出来事が起こり、精神的にショックを受けることを示しています。

悲しみや深い傷を負うことが想定されます。

 

ソードの3逆位置では何故かわからない不安や心配事に振り回されることを表しています。

心がざわついたり、動揺や困惑を感じることがあります。

そんな時は落ち着いて、現状をよく見極めることが必要です。

 

ソードの4の意味

ソードの4の意味

ソードの4は横たわっている様子から、リラックスや停止を意味しています。

何かに取り組んでいた場合、今は休憩を取るべきタイミングにいることを示しています。

次に進む前に、自分を回復させるための時間を取ることが重要です。

 

ソードの4逆位置の場合、物事が止まっていた状態から再開することを示しています。

休止期間を過ぎた後、再び前進するタイミングが訪れることを意味しています。

体力や気力が回復し、物事の運勢も上昇するでしょう。

 

ソードの5の意味

ソードの5の意味

ソードの5の正位置では、利己的な行動によって勝利を手に入れることができます。

しかしその勝利は、強引な手法を用いることによって得られるため、周囲の理解は得られないでしょう。

また、自分勝手な行動が孤立を招くこともあります。

 

ソードの5逆位置では、不正に手を染めてしまったことで敗北感を味わうことになります。

詐欺に遭ったり、罠にはまってしまうことも十分考えられます。

欲望に目がくらんで大切なものを失うリスクもありますので注意が必要です。

 

ソードの6の意味

ソードの6の意味

ソードの6正位置に出た場合、状況が改善したり、危機を脱したりすることを表しています。

この危機を乗り越えるためにサポーターがサポートしてくれることがあります。

サポーターの支援によって苦難が終わり、状況が回復することを示唆するカードです。

 

ソードの6逆位置に出た場合、現在の問題が解決されず、停滞する状態が続くことを意味します。

そのため日々の苦しみが続くことになるでしょう。

しかしこのカードは一つずつ問題を見直し、解決することで状況が好転する可能性があることを示唆します。

冷静に現状を見つめ直し、問題解決に向けて取り組んでください。

タロットカード「ソードの6」の詳しい意味が気になる方はこちら

 

ソードの7の意味

ソードの7の意味

ソードの7正位置の場合は巧妙さや手際の良さを表す反面、達成したい目標とは裏腹に信用を失うことがあります。

 

ソードの7逆位置では誠実さが評価され、周囲の支援を得られることがあります。

誠実で謙虚な態度を心掛けることで、幸運を引き寄せることができますので、注意してみてください。

タロットカード「ソードの7」の詳しい意味が気になる方はこちら

 

ソードの8の意味

ソードの8の意味

ソードの8は身動きが取れずにいる姿から問題に囚われ、抜け出せなくなる状況にあるとのことです。

自分自身に向き合い、問題解決に取り組むことが困難になるかもしれません。

 

逆位置では問題の原因が明確となることを示していますが、明確な解決策が見つからず混乱してしまうこともあるようです。

自暴自棄にならず冷静に考えて、解決への道筋を模索しましょう。

タロットカード「ソードの8」の詳しい意味が気になる方はこちら

 

ソードの9の意味

ソードの9の意味

ソードの9は、剣に表された知性や思考が深い悲しみや絶望に打ちひしがれる様子を描いています。

正位置では、身体を貫くように掛けられた9本の剣が壁に掲げられており、トラウマになるような悲しみを経験する可能性があります。

 

ソードの9逆位置では深い悲しみや絶望から解放されることを示しています。

心が楽になることで現状について考える余裕が生まれます。

現状にはまだ変化がないため、1つずつ問題を解決することが大切です。

タロットカード「ソードの9」の詳しい意味が気になる方はこちら

 

ソードの10の意味

ソードの10の意味

ソードの10正位置の場合、倒れているその姿から物事の終焉や力尽きることを示しています。

これまで頑張ってきたことがついに最後を迎えることを意味しています。

災難や不運によって、その頑張りが終わりに向かうことになりそうです。

 

ソードの10逆位置では起死回生や新たな希望を意味しています。

苦しみが終わり、新たな一歩を踏み出すと今後に希望が持てるでしょう。

物事が良い方向へと向かうことを暗示しています。

タロットカード「ソードの10」の詳しい意味が気になる方はこちら

 

ソードのペイジの意味

ソードのペイジの意味

ソードのペイジ正位置では、マイペースに行動するのではなく周りをしっかり観察し、警戒心を持っている様子がうかがえます。

自分自身や地位を守ることに重点を置いており、自分の持っているものが失われるのではないかと不安を感じているようです。

 

逆位置では野心的になり地位を守ることに留まらず、より重要視するのは権力や利益です。

自分自身の力で成功したいという強い願望を持ちながら、他人の弱みをついたり、巧妙な方法を使って身を立てようとする狡猾な人物をも表します。

タロットカード「ソードのペイジ」の詳しい意味が気になる方はこちら

 

ソードのナイトの意味

ソードのナイトの意味

ソードのナイト正位置では、思い切った行動力によって成功する可能性がありますが、一方で、固執した行動のせいで、人と衝突することがあります。

そのため、冷静な判断が大切です。

 

逆位置では自分の実力よりもあまりにも先走り過ぎるため、物事が上手く進まず、停滞してしまいます。

同時に周囲から反感を買うことになりますので、強引な行動は避けるようにしましょう。

タロットカード「ソードのナイト」の詳しい意味が気になる方はこちら

 

ソードのクイーンの意味

ソードのクイーンの意味

ソードのクイーンが正位置に出た場合、クールで高い知性や判断力を持っていることが表されます。

情に流されず、公平な判断ができるあなたは素晴らしいと言えるでしょう。

ただし、冷淡になりすぎることで柔軟性がなくなることもあるので注意が必要です。

 

逆位置に出た場合は、冷静さが実慈悲や冷酷に見えてしまうことがあります。

それにより理解を得られず周りから孤立してしまうことがあります。

自分の意見や考えを押し付けないように気をつけましょう。

タロットカード「ソードのクイーン」の詳しい意味が気になる方はこちら

 

ソードのキングの意味

ソードのキングの意味

ソードのキング正位置の場合は、裏表がない素直な姿勢で洞察力に溢れ、目的を達成するために冷静かつ的確な判断ができるということを示しています。

穏やかな心を持ち、しっかりとしたリーダーシップを発揮することができます。

 

ソードのキング逆位置の場合、独裁的で融通が利かないことを意味し、冷静さがマイナスの方向に作用するかもしれません。

利己的な言動が目立ち、周りから反感を買うことになるかもしれません。

そんな時こそ、落ち着いて呼吸を整え、柔軟な考え方で対処するようにしましょう!

タロットカード「ソードのキング」の詳しい意味が気になる方はこちら

 

カップ(聖杯)小アルカナ意味と解釈一覧

 

カップの意味を一覧でご紹介します。

気になる方はぜひご覧下さいませ。

 

カップのエースの意味

カップのエースの意味

カップのエース正位置では、カップから幸せや愛情を象徴する水が溢れ出る様子が描かれています。

このカードが示すのは、心から満たされる幸福感や安らぎを感じることです。

また、結婚式や出産といった幸せなイベントが起こるかもしれません。

 

カップのエース逆位置では、失望感や落胆を経験することがあります。

愛情や信頼を失い、立ち直れないほどのショックを受けるかもしれません。

このカードが逆位置になることは、精神的なダメージを受ける可能性が高いことを意味しています。

タロットカード「カップのエース」詳しい意味はこちら

 

カップの2の意味

カップの2の意味

カップの2正位置の場合、パートナーと幸せな時間を過ごすことができそうです。

2人の世界に浸り、愛を育む甘い時間を過ごすことができるでしょう。

お互いを尊重し、信頼を深めることでより良い関係を築くことができます。

 

カップの2逆位置の場合、お互いの気持ちが冷めてしまい、別れが避けられなくなってしまうかもしれません。

相手に不満や疑念が募り、2人の間に溝ができてしまうかもしれません。

このような状況では関係の修復が困難になるかもしれません。

そんな時こそ、コミュニケーションを重視してお互いの気持ちを確認することが必要です。

タロットカード「カップの2」詳しい意味はこちら

 

カップの3の意味

カップの3の意味

タロットのカップの3のカードはとても素敵な絵柄が描かれていて、仲の良い友人たちと楽しい時間を過ごせることを暗示しています。

お祝いをしている様子が描かれているから、きっと良いニュースが舞い込んでくる可能性もあるかもしれないね。

そして周りの人間関係が順調であることも意味しています。

 

カップの3逆位置になると少し気持ちが落ち込むかもしれません。

人間関係が希薄になり、あなたの心に疎外感や疑いの気持ちが現れるかも。

知り合いとの関係がうわべだけの付き合いになって、寂しさを感じるかもしれません。

その結果、物事に身が入らなくなってしまう可能性があるから気をつけてくださいね。

 

カップの4の意味

カップの4の意味

「カップの4」とは自分自身に不満を感じつつも、何をすればいいのか分からず身動きが取れない状態を表すカードです。

原因は明確ではありませんが、気分はスッキリしません。

自分自身に閉じこもってしまい、積極的に行動できない状態を象徴しています。

 

カップの4逆位置になるとモヤモヤしていた気持ちが晴れて、一新された気持ちで行動的になります。

内面で気持ちを切り替え、過去の自分から離れて前に進むことができます。

引きこもっていた状態から脱却し、未来に向かって大きく飛躍することができるでしょう。

タロットカード「カップの4」詳しい意味はこちら

 

カップの5の意味

カップの5の意味

カップの5正位置の場合、このカードはネガティブな思考に陥り、失ったものを思い出して悲しむことを意味します。

しかし、全てを失ったわけではないのでプラス思考を心がけることが大切です。

過去にとらわれず、前向きな姿勢で未来に向かいましょう。

 

カップの5逆位置の場合、マイナス思考から解放され、前に進むことができます。

失ったものを嘆くよりも、それを糧にして前に進むことを選択しましょう。

そして、前向きな思考が運気を上昇させるということも覚えておいてくださいね。

タロットカード「カップの5」詳しい意味はこちら

 

カップの6の意味

カップの6の意味

タロットカードのカップの6正位置の場合、以前に経験した素晴らしい出来事に執着して、前に進もうとしないことを示しています。

これによって変化を受け入れることができず、物事が行き詰まる可能性があります。

変化を恐れて現状にしがみ付いてしまうこともあります。

 

カップの6逆位置の場合、過去の出来事からの影響が強く、未来に対する希望を持つことができず、保守的な考え方になってしまうことを示しています。

神経質になって他人のアドバイスを聞くことができない傾向があるかもしれません。

どちらにしても過去にとらわれすぎず、新しい可能性にも目を向けて、前向きな行動をとることが重要ですね。

 

カップの7の意味

カップの7の意味

カップの7のタロットカードには、あなたが非現実的な空想や妄想に惑わされているかもしれないという意味があります。

現実的な視点を欠いていて、理想や夢想にばかり固執していませんか?

 

カップの7の逆位置では、現実に目を向けることができるようになります。

あなたは現実に直面したときに精神的なダメージを受けてしまうかもしれません。

それでも前向きに取り組むことで、停滞していたものが解決へと向かう可能性を示しています。

タロットカード「カップの7」詳しい意味はこちら

 

カップの8の意味

カップの8の意味

カップの8は、過去の経験から決別し、新たなスタートを切ることを表しています。

過去の成功や実績に固執せず、未来に向けて積極的に進む姿勢が現れています。

心に余裕があり、執着から解き放たれた心地になるでしょう。

 

逆位置のカップの8は、今の生活への執着が強く、変化を望みつつも一歩踏み出せない状況を表しています。

決断力が欠けていたり、迷っている状態にあるかもしれません。

しかし、時間と努力が役立って前向きに進むことができるようになるでしょう。

カップの8は心の奥底を探り、自分自身をより深く理解するための手掛かりとなるでしょう。

タロットカード「カップの8」詳しい意味はこちら

 

カップの9の意味

カップの9の意味

 

「カップの9」は、自分自身が望むものを手に入れ、満足と達成感を得ることを意味します。

正位置では過去の努力が報われ、今が花開くときそのものです。

自分が描いた理想の人生を実現する兆しを示しており、その達成感を堪能することができます。

 

逆位置では、物質的には豊かであっても心が満たされない状況を表します。

欲求を増幅させ現状に満足できず、独善的になる可能性があります。

物質的な豊かさだけでは心は満たされないため、自己中心的になってしまわないように注意が必要です。

タロットカード「カップの9」詳しい意味はこちら

 

カップの10の意味

カップの10の意味

カップの10正位置の場合は、家族の愛情や平和、円満な家庭を象徴しています。

このカードが現れたときは物質的な豊かさよりも、精神的な満足感が大切であることを意味しています。

穏やかな生活を送ることができるでしょう。

 

カップの10逆位置の場合は、家庭内での不和や周囲の人間関係で悩みが生じることがあります。

自分が求めていた幸せと現実がかけ離れた状態に陥り、がっかりした気持ちになるかもしれません。

そういった問題に向き合い解決できるような力を得る可能性もあるので前向きに捉えましょう。

 

カップのペイジの意味

カップのペイジの意味

カップのペイジは、純粋で素直な心を持っている人を表します。

そして直感的に行動する人にもマッチしています。

このカードには「メッセンジャー」という役割もあり、良いニュースがもたらされるかもしれません。

 

逆位置ではマイナスに作用することがあります。

わがままで自己中心的な性格が顕著になることがあるため、世間知らずに見られることがあります。

逆位置では自分に甘く、現実から目を背けてしまいがちな人もいます。

しかしこれではいけません。

現実を正直に受け止め、冷静に対処することが大切です。

タロットカード「カップのペイジ」詳しい意味はこちら

 

カップのナイトの意味

カップのナイトの意味

カップのナイト正位置の場合は、素晴らしい出会いや自己実現を表します。

恋愛においては、魅力的なパートナーとの恋愛やプロポーズが予想されます。

ロマンティックな出来事があなたを待っています。

 

カップのナイト逆位置の場合は、甘い話にはご注意を。

あなたをだます人物が接近している可能性があります。

都合の良い話には慎重になりましょう。

タロットカード「カップのナイト」詳しい意味はこちら

 

カップのクイーンの意味

カップのクイーンの意味

カップのクイーンは母性愛に溢れた女性的な存在を表します。

 

カップのクイーン正位置に出た場合、周りにいる女性たちから愛情や援助を受けることができるかもしれません。

自分自身も心が穏やかで余裕があり、落ち着いた状態にあります。

 

カップのクイーン逆位置では感情的になり、生活が乱れることを示しています。

嫉妬深く欲の強い女性に騙されたり、標的にされる可能性もあるため注意が必要です。

タロットカード「カップのクイーン」詳しい意味はこちら

 

カップのキングの意味

カップのキングの意味

「カップのキング」というカードは、非常に寛容で冷静な心を持つことを表しています。

自信に満ち溢れ、自分の意志を曲げることがないため、周囲からの信頼も厚いでしょう。

 

「カップのキング」が逆位置に出た場合、自己中心的で節操がないという負の意味合いがあります。

周りの人々を巻き込んで迷惑を掛けることもあるでしょう。

恋愛においてもそんな男性に近づいてしまうとトラブルの可能性があるため要注意です。

タロットカード「カップのキング」詳しい意味はこちら

 

小アルカナ意味一覧・タロットカードまとめ!種類や解釈・枚数は56枚!まとめ

 

小アルカナ意味一覧・タロットカードまとめ!種類や解釈・枚数は56枚についてご紹介しました。

絵柄には多様性があり、それぞれのカードには多くのメッセージが秘められています。

小アルカナは占いの対象や状況によって意味が異なるため、自分なりの解釈を相手に伝えやすいと良いですね。