シートマスクは美白、保湿、エイジングケアなど、種類によって効果は様々。また、化粧水の代わりやオールインワンとして使用するなど、使用方法も多様にあります。
保湿・美容成分がたっぷり含まれたシートマスクを顔にのせると、お肌だけでなく心もうるおってリッチな気分にさせてくれますよね。
そんな、気分を上向きにさせてくれるシートマスク。毎日使いたいと感じる方も多いのではないでしょうか。
「シートマスクって毎日使っていいものなの?」
「シートマスクを朝晩使ってもいいの?」
このような疑問を解消すべく、今回はシートマスクを朝晩使っても良いのか、シートマスクのメリット・デメリット、効果的な使い方などをご紹介していきます。
シートマスク毎日朝晩使っても良い?
結論から言いますと、毎日使用を前提に、朝用・夜用を前提に作られたシートマスクなら大丈夫です。
スペシャルケア用のシートマスクと、毎日使用してもOKなシートマスクとでは保湿・美容成分の配合濃度が違います。また、朝用と夜用とでも配合成分が異なります。
スペシャルケア用のシートマスクを毎日朝晩使用することで刺激となり、肌トラブルが起きてしまい逆効果となることも…。
なりたい肌に近づくためにも、使用時間や使用頻度はきちんと守って使っていきましょう。
シートマスクのメリット
美白や保湿、エイジングケアなど様々な効果をもたらしてくれるシートマスク。
上手に使用すれば沢山のメリットがあります。
・手軽なのにしっかりケアできる
・美容成分がたっぷり含まれている
・即効性を感じやすい
・のせている間に他の作業ができる
メーカー・ブランドによってシートマスクに含まれる美容成分、シートの形状、素材は異なります。
高級シートマスクの中には美容液1本分もの成分が配合されているものもあり、よりリッチな気分を味わえます。
正しく使用すれば沢山のメリットをもたらし、肌も心も喜ぶこと間違いなしです。
シートマスクのデメリット
シートマスクはメリットが沢山ありますが、間違って使用すると逆効果となります。
使用方法を間違えた場合のデメリットは以下のとおりです。
・乾燥を招いてしまう
・敏感肌の方には向かない
・パッチテストができない
水分は、多いほうから少ないほうへ移動する性質があります。
シートマスクを規定よりも長めの時間のせてしまうと、時間が経って乾燥したシートマスクのほうに肌の水分が移動してしまうのです。
その結果、肌が乾燥してしまうことに…。
また、シートマスクを長時間のせると肌がふやけ、バリア機能が低下してしまいます。
バリア機能が低下すると外部からの刺激を受けやすくなり、肌が敏感な状態になります。
そして有効成分の配合量が多いシートマスクや、プチプラのシートマスクは敏感肌の方には向かない場合も。
生理中や生理前後、妊娠中や疲れている時などは、使用はなるべく控えた方が良いでしょう。
シートマスクの効果的な使い方
ここではシートマスクの効果的な使い方をご紹介します。
シートマスク時間を守る・お風呂上がりに使用
○規定時間を守って使用する
先述したように、肌を乾燥させないためにもシートマスクは規定時間を守って使用しましょう。
○お風呂上がりに使用する
お風呂上がりは血行がよくなり毛穴も開いていて、シートマスクの美容成分を浸透させるのにベストな状態。
使用するならお風呂上がりがおすすめです。
シートマスク前に導入美容液・目や鼻、口周りの保湿
○導入美容液(ブースター)をつけておく
洗顔後にシートマスクをのせてもOKですが、導入美容液をつけておくことでシートマスクの美容成分がより浸透しやすくなります。
○目、鼻、口周りは先に保湿する
シートマスクは目、鼻、口周りを覆うことができないため、乾燥してしまいます。
目、鼻、口周りは先に化粧水と乳液、もしくはクリームをつけて乾燥しないようにケアをしましょう。
シートマスクのパッケージを横にして保管する
見落としがちなのが保管方法です。
筆者もついついやってしまうのですが、縦に保管してしまうと袋の中のシートマスクに美容液が十分に行き渡らず、ムラがある状態で顔にのせることになります。
これでは効果が十分に発揮できなくなることに…。
隅々まで美容液が染み渡るように、横にして保管するようにしましょう。
シートマスクの選び方
シートマスクは用途によって様々な美容成分が配合されているので、自分の肌質や肌悩みに合ったシートマスクを選ぶことが大切です。
また、普段使用しているスキンケアと違う成分が配合されたシートマスクを選ぶ方法もおすすめ。より多くの美容成分を効率よく肌に浸透させることができます。
それでは、肌悩みに合ったシートマスクの選び方を紹介します。
乾燥が気になる時におすすめなシートマスク
シートマスクに配合されている成分はヒアルロン酸、コラーゲン、セラミドなどがおすすめです。
肌がつっぱりやすい乾燥肌の方や、肌表面はベタつくけど肌内部が乾燥しているインナードライ肌の方は、保湿重視のシートマスクを選びましょう。
⇒楽天で「保湿シートマスク」を探してみる
紫外線を浴びた日や美白ケアをしたい時におすすめなシートマスク
紫外線を浴びた日に効果的な美白成分は、ビタミンC誘導体、アルブチン、トラネキサム酸、ハイドロキノン、プラセンタエキスが配合されたものがおすすめです。
医薬部外品のシートマスクであれば、より効果を発揮してくれます。
エイジングケアをしたい時におすすめなシートマスク
肌にうるおいとハリを与える成分として、ヒアルロン酸、コラーゲン、セラミド、ビタミンC誘導体が配合されたシートマスクの他に、レチノール、ナイアシンアミドなどの成分配合のものもおすすめです。
また、パッケージに「エイジングケア」「ハリ・ツヤ・シワ」などと表記されているかも、選ぶ目印となります。
シートマスク毎日使用の口コミ
美容師さんのすすめで2週間毎日シートマスクしました。超絶肌の調子がいいので、「シートマスクは毎日使うもの」というのは事実でした。
今使ってるのは透明白肌のやつです。— みなみちゃん🍋Rejoui (@MarieRejoui) June 16, 2021
調子良いから新しいもの取り入れるのは少し怖いのだけど、調子悪いときには入れられないし。調子悪いときにシートマスクしたらさらに調子悪くなる、私の肌。毎日シートマスクもできない。(以前してたら荒れに荒れた)
— ふう (@fu_room_) June 18, 2021
あのね、毎日マメにシートマスクしていたらね、毛穴が少しづつ目立たなくなってきている…多分若ければもっと効果は早く出ていたんだろうけど…でも継続は力だ
— ワクチン状態の冬木まれ (@fykmr_krnk) June 16, 2021
🇯🇵にいたときこんなにシートマスクしなかったんだけど(逆に栄養過多?でニキビできたり)、🇰🇷来てから毎日シートマスクした方が断然肌の調子がいい。やっぱり湿度が全然違う🥲
— maro (@__maroaz) June 11, 2021
シートマスク毎日朝晩使っていい?効果的な使い方やデメリットまとめ
シートマスクは毎日使用を前提に作られているもの、スペシャルケアとして作られているものと種類によって異なります。
使用頻度や使用方法をしっかり守ることが、美肌への近道と言えるでしょう。
今回ご紹介した内容をご参考に、自分に合ったお気に入りのシートマスクを見つけてくだされば幸いです。