100均セリアで販売されているネイルオイルペンは110円(税込)
ダイヤル式で何回か回すと出てきます。
ポーチにも入れやすいサイズで持ち運びにも便利。
だけど出ないとの声がある?使い方は?と気になることも。
100均セリアのネイルオイルペン、使った口コミや使い方、成分についてもご紹介します。
100均セリアネイルオイルペンの特徴
100均セリアにはネイルオイルペンが販売されています。
ロールオンタイプだけでなく、ブラシタイプもあるんです。
細かく塗りやすいブラシタイプ
塗るだけで爪先の保湿をすることができます。
必要な量だけ出せるダイヤル式なのも便利。
うるおい保湿成分
- ホホバオイル※
- ヒアルロン酸
- ビタミンE※
※ホホバ種子油 ※酢酸トコフェロール
ピンクピオニーの香りを使ってみました。
100均セリアネイルオイルペンの全成分
100均セリアネイルオイルペンの全成分
- 材質:ポリプロピレン ブラシ:ナイロン
- 寸法:約長さ12.5×径1cm
100均セリアネイルオイルペンの使い方!出ない?
ネイルオイルを使う前に手を清潔な状態にしてくださいね。
オイルがブラシにしみこむまでペン容器を時計回りに回していきます。
使い始めはオイルが出にくいため、数回回してください※
爪全体にネイルオイルを適量のせて、指の腹でマッサージするようになじませればOKです。
実際に使ってみましたが、数回回すと出ました!
100均セリアネイルオイルペンの口コミやレビュー
ロールオンタイプのネイルオイルは100均でも良く販売されていますが、ネイルオイルペンは珍しいですよね。
くるくると何回か回すとネイルオイルが出てきます。
あとは筆を爪周りにあてて塗ればOK。
その後は指でなじませてあげるといいと思います。
ピンクピオニーの香りは鼻を近づけるとふわっと香りがある程度。
香りが強くないので使いやすいと思います。
ポーチにも入れやすいサイズなので、持ち運びにも便利です!
ベタベタ感もなく、肌になじみやすいのも嬉しいポイント。
使いやすいと思います!
ダイヤル式、ブラシタイプのネイルオイルペンが100均でほしい方は、ぜひセリアでみてみてくださいね!
100均セリアネイルオイルペンのメリット・デメリット
を使って感じたメリットとデメリットを紹介します。
100均セリアネイルオイルペンのメリット
100均セリアネイルオイルペンのメリット
- ダイヤル式の筆タイプ
- 塗りやすい
- 塗りやすい
- ポーチに入れやすい
- 100均で買える
ネイルオイルペンが100均で購入できるのは驚きですよね。
持ち運びにも便利ですし、引き出しや色々な場所においておきやすいです。
ロールオンタイプに比べるとサイズが大きく、持ちやすい点もいいですね。
100均セリアネイルオイルペンのデメリット
100均セリアネイルオイルペンのデメリット
- 出ないとの声がある
出にくい場合は何度か回してから使用してください。
実際に使用しましたが、出ないということはありませんでした。
数回回したあとに皮膚に塗るを何回か繰り返すと出てくると思います。
セリアネイルオイルペン口コミや100均使い方・出ない?ダイヤル式ブラシタイプ成分まとめ
セリアネイルオイルペン口コミや100均使い方・出ない?ダイヤル式ブラシタイプ成分について紹介しました。
ペンタイプのネイルオイルが100均で買えるのは嬉しいポイント。
100均ではロールオンタイプ、ブラシタイプはありましたが、ダイヤル式のオイルペンタイプはあまり見かけないですよね。
気になる方はぜひ使ってみてください。
セリアネイルオイルペンのほかにダイソーのフレグランスネイルオイル(ロールオンタイプ)が気になる方はこちらもみてみてくださいね!