「ぱっちりとした二重になりたい。」
そんな時に役立つのが、アイテープ。
色んなところで販売されていますが、
今回はダイソー・セリアのアイテープについてご紹介します。
「どういうやり方か分からない。」
「メッシュアイテープって何?貼り方はどうするの?」
といった、使ったことのない方にも分かりやすく
ダイソーのメッシュアイテープのやり方・貼り方を説明します。
また、セリアのアイテープのおすすめもご紹介しますので、
気になる方はぜひ参考にしてみてください。
ダイソーのアイテープが使える!
本当にこれがないと私の顔面は完成しないNo.1のダイソーの「のび〜るアイテープ」このアカウント始める前からずっと浮気ほとんど無しで使っているから、ずっとこれからも使うと思う…。瞼の上に線があるかないかで1日の気分が変わるのは辛いけれど欠かせない存在…。端っこ切って逆さに貼ってます。 pic.twitter.com/FXo8OT19fm
— エノ (@enonon122) May 26, 2021
アイテープとは、まぶたに貼ることで二重のラインを作ってくれるテープです。
ダイソーには、なんと22種類ものアイテープがあります。
- 片面接着タイプ
- 両面接着タイプ
- 絆創膏タイプ
の3タイプがあり、
色や幅、粘着力、長さのバリエーションも豊富です。
さらに、最近水で濡らしてつける「メッシュタイプ」が
発売されました。
そのため、自分に合ったアイテープを選ぶことが可能となります。
1つ買うと、枚数もかなりたくさん入っているので、コスパもいいです。
なんといっても、110円(税込)だから気軽に試しやすいですよね。
ダイソーアイテープの種類は?
調べてみると、片面接着タイプが13種、両面接着タイプが9種類、
メッシュタイプが2種類ありました。
片面接着タイプ
- りそうのふたえ しなやかフィット(クリア)
- りそうのふたえ ばっちり幅広
- りそうのふたえ くっきりクセづけ
- 肌になじむ絆創膏タイプ(ポイント)
- 肌になじむ絆創膏タイプ(レギュラー)
- のびーるアイテープ(絆創膏 スリム)
- のびーるアイテープ(絆創膏 レギュラー)
- アイテープ(幅1.0mm)
- アイテープ(幅1.5mm)
- アイテープ(ポイント)
- 二重まぶた用シール(ヌード レギュラー)
- 二重まぶた用シール(ポイント)
- 二重まぶた用シール(半透明 レギュラー)
両面接着タイプ
- 二重まぶた用シール(スリム)
- 二重まぶた用シール(レギュラー)
- 二重まぶた用シール(ポイント)
- りそうのふたえ 埋没式くっきり形成(クリア)
- リフトアップ まぶたのふたえテープ
- グッとくいこむ!ふたえ極細テープ(クリア)
- グッとくいこむ!ふたえ極細テープ(肌色)
- のびーるアイテープ(両面 レギュラー)
- のびーるアイテープ(両面 スリム)
水で濡らすタイプ
- ウォーターメッシュアイテープ(ワイド)
- ウォーターメッシュアイテープ(ノーマル)
初めてアイテープを使う方は片面接着タイプ、
少し慣れてきた方、まぶたが厚い方は両面タイプ、
ナチュラルな出来上がりにしたい方は絆創膏タイプまたはメッシュタイプが
使いやすいと思うので、選ぶ時の参考にしてみてください。
メッシュアイテープの使い方・貼り方は?
DAISO メッシュアイテープ 水で濡らして貼るタイプのアイテープです💁🏻♀️マット系のアイシャドウよりラメ系の方がテープが目立ちにくいです。接着力も強くて1日剥がれる事はないです。ただ、強力で剥がす時少し大変😅120枚も入って110円(税込)は本当にコスパいい‼️
-Rei#コスメがわかるハッシュタグ pic.twitter.com/VbJzDm1XCO— LIPS(リップス) (@lipsjp) December 20, 2021
それでは、メッシュアイテープの貼り方について説明します。
- テープを貼る部分の、汗や皮脂を拭き取る。
- 二重にしたいラインをプッシャーなどを使って確認する。
- アイテープを台紙から、ピンセットで剥がす。
- アイテープ全体に水を吹きかける。
- 二重にしたいラインの下にテープを貼る。
- 手やピンセットでアイテープをまぶたに馴染ませ、乾かす。
- テープが完全に乾いたら、プッシャーで馴染ませながら目を開ける。
という手順になります。
馴染ませた後、乾かす前に触るとずれてしまうので注意してくださいね。
ダイソーメッシュアイテープ口コミ
ダイソーのメッシュアイテープめっちゃ良い!!
最近片目だけ二重幅幅広でずっと治らないから片目だけアイテープして合わせてます。笑 pic.twitter.com/5fB6l0jT78— Rie (@riraguma1012) July 10, 2022
ダイソーのメッシュアイテープの口コミを調べてみました!
- 不器用でもできた!
- 浮いてこないし剥がれない
- 100円で買えるなんて嬉しい
- 伏し目にするとどうしても見える
- 最初難しいけど慣れたらこれが1番
とにかく絶賛の声がたくさん見られました!
慣れるまでは難しいけど、コツを掴んだらもうこれしか使えないとの声も。
ただ、どうしても伏し目にすると見えてしまうとの声もありました。
アイテープを完全に見えなくするのは難しいかもしれませんが、アイメイクでまぶたにラメをのせると目立ちにくくなりますよ!
セリアのアイテープおすすめ!水で貼るふたえテープなど
そういえばわたしの今のオススメのアイテープ紹介しとくね……
私クソ分厚いアイライン収納力抜群の奥二重なのですがこのアイテープのおかげで平行二重も細い二重もなんでも作れるようになったよ…
最近のアイメイクは全部これ!コスのときは二枚貼ってる!
キャンドゥやセリアで買えるよ〜🙌 pic.twitter.com/VKZR63pHpp— ゆうゆ→ (@yu856) January 27, 2020
同じ100均のセリアにも、たくさんアイテープが売られています。
中でも人気なのが
- 理想のふたえシリーズ
- のびるアイテープシリーズ
の2シリーズです。
どちらも、つけても自然な二重になることや使用感の良さがいいみたいですね。
また、「水で貼るふたえテープ くっきりワイド」にも
熱いファンがいるようです。
メッシュタイプはメイクをしてもテープが浮きにくいことが、人気の理由となっています。
アイテープで癖付け出来る?
DAISOのくっきりクセづけ(左)が過去最高に合ってて興奮してる。今まで幅の広いアイテープ使うと瞼の厚みでなんの意味もない感じになってたけど、奥二重の幅を地道に広げて今までのアイテープ(右)だと幅狭いな🤔ってなった今、このアイテープはしっかりくい込んでくれるから癖付けに最適 pic.twitter.com/UkybaWTecI
— えび🦐@人間になりたい (@na_chibinasu) July 25, 2021
アイテープでの癖付けには、ダイソーの
- りそうのふたえ 深くクセづけアイテープ
- りそうのふたえ くっきりクセづけアイテープ
の2種類が使えます。
りそうのふたえ 深くクセづけアイテープでは、
さりげなく貼れるため、日中にも癖を付けたい方におすすめです。
りそうのふたえ くっきりクセづけアイテープは、
粘着力が弱いため、就寝時に癖を付ける方におすすめです。
就寝時に付ける注意点として、まぶたの上の方につけすぎると
貼っている意味がなくなってしまうことがあります。
まぶたの下の方につけて寝ることで、
寝ている間に少しだけまぶたが持ちあがって、二重の線が癖つきます。
水で貼るアイテープダイソー使い方やメッシュふたえ口コミは?濡らす二重セリアもまとめ
水で貼るアイテープダイソー使い方やメッシュふたえ口コミは?濡らす二重セリアもについてご紹介しました。
100円で二重になれるなんて、夢のようですよね。
安いのに優秀なアイテムが多くありますので、
色々試して自分に合ったアイテープを見つけてください。