ここ数年で勢いを伸ばし、SNS上でも見かけることが多くなった100均コスメ。
1,000円以下でフルメイクができるなんて、最高にコスパが良すぎるので試したくなりますよね。
しかし、「プチプラだから危険な成分が入っているんじゃないの?」
「安い成分が入っていて、肌が荒れるんじゃないか…」
などといった疑問の声も、度々SNS上で見かけます。
危険って本当?肌に悪いの?
100均コスメが肌に悪いと言われる理由、安さの理由、検出された危険成分についてや安全に使う方法などを紹介していきます。
100均コスメ・ダイソー化粧品が肌に悪いと言われる理由
100均コスメが肌に悪いと言われる理由は主に2つあります。
100均コスメを使用して肌が荒れてしまった口コミを時々見かけるので、より不安に感じてしまいますよね。
「成分表示を偽装したのでは?」と感じた方もいたようなのですが、これについては、厚生労働省が定める化粧品基準を満たしているので品質上の問題はないとのことなので、安心しても良いと思います。
上記にあげた1について、次の項目で詳しくご紹介していきます。
ダイソー化粧品は危険?安い理由は?
100均コスメは、低コストで実現できるきちんとした理由があります。
1.ダイソー化粧品は広告宣伝費がかからない
1.広告宣伝費がかからない
100均コスメは広告宣伝費をかけていません。
有名タレントを起用してCMなどで宣伝している化粧品は度々見かけますが、100均のCMは見たことがありませんよね。
広告宣伝費は商品の価格に大きく影響するのですが、ここを削減することで安く販売することができるのです。
2.ダイソー化粧品はコストの安い成分を使用している
2.コストの安い成分を使用している
そう聞くと不安に感じてしまうかもしれませんが、ご安心ください。
100均コスメもデパコスやドラッグストアの化粧品と同様に、薬事法で認められた安全な成分のみ使用しています。
化粧品に配合されている成分には、同じ成分名でもグレードが高いものと低いものとがあり、100均コスメは低コストを実現させるために低いグレードの成分を使っています。
低いグレードの成分は不純物が含まれていることがあるため、この成分が肌に合わずに肌荒れを起こしてしまうことがあるようです。
心配な方はパッチテストを行ったほうが良いでしょう。
100均コスメのマニキュアから危険成分が検出されたことがある?
2015年、ダイソーはマニキュア「エスポルールネイル」の一部で発がん性物質「ホルムアルデヒド」が検出された件について、全商品の回収をしたことがあります。
この騒動があったことで、100均コスメは危険ではないか?と感じた方が増えたようです。
その翌年に、こちらのマニキュアは「日本製」としてリニューアルし、販売されました。
現時点で健康被害などの声はなく安全性については問題ないと言えると思います。
それでも使うのは不安…と感じる方は、グレードの良い成分を使用している、少々値が張るマニキュアを使用することをおすすめします。
ダイソー化粧品は危険?口コミ
普通のコスメでも肌荒れしたから100均のコスメ使うのは危険だよな…
— るーなー (@ru_na_j) April 11, 2021
100均コスメが良いとか聞いて、疑いながらアイシャドウを使ってみた事がある。(かなり昔)
眼は痒くなるし、ゴロゴロするし、危険を感じて止めた。今も売られているけど、大丈夫なのかな?コンタクトを使っていたらなおさら。角膜に傷が付くと思う。
目の周りは特に気をつけて。— ゆきはな (@kirarin22yh) November 2, 2020
めっちゃ偏見だけど100均のコスメって最近すごいけど肌荒れそうだから使いたくはない…
— 澪燐。🐰💗 (@angel_aria) March 6, 2021
100均コスメ肌荒れ起こすようになっちゃった
アイシャドウでさえ痒い
全部捨てました…
— サヤヤ (@sayaya_wow_) August 19, 2020
ダイソーの化粧水は危険?
ダイソー化粧水は、低価格であることから、一部で安全性に不安を感じるという声があるようです。
確かに、ダイソー化粧水に限らず、他の100円ショップで販売されているコスメは海外製が多くあることから肌に大丈夫か心配に思う人がいるのでしょう。
特に肌に直接使う化粧水は慎重になる人も多いと思います。
そこで、一般的に売られている化粧水の成分と比較してみました。
- エタノールの配分量が多め
- パラベンという防腐剤が強い種類である
- 美容保湿成分が少ない
等の違いがありました。
しかし、エタノールは引き締めや清涼感を、パラベンは雑菌から守るために配合されている成分。
また、保湿効果が期待できる水溶性成分も身体に悪いものでは無いとされています。
どうしても気になるという場合は、アルコールフリーのものや、無添加の成分が多いものもありますので、中に入っている成分を見て選んでみても良いですね!
ダイソー化粧品や100均コスメ安全に使うには?
先述したとおり、100均のコスメは安全性が証明された成分だけ使用しています。
しかし、どの化粧品にも言えることですが、全ての肌質の方に合うわけではないので、心配でしたらパッチテストを行ってから使用したほうが良いでしょう。
パッチテストの方法は以下のとおりです。
2.塗布した部分に絆創膏を貼る。
3.24時間後に赤みや腫れ、かゆみなどの症状が出なければ、その化粧品を使用してもOK。
パッチテストを行なって大丈夫だったから顔に使おう!と思い、いざ使ってみたら肌荒れが起きた…なんてことも稀にあります。
敏感肌の方が顔に使用する際は、はじめは少量を顔の一部分に使用して、様子を見て大丈夫だったら全顔に使用してみるのがおすすめです。
100均化粧水危険やダイソー化粧品やばいの声?肌に悪い大丈夫?【コスメ・マニキュア】まとめ
100均化粧水危険やダイソー化粧品やばいの声?肌に悪い大丈夫?【コスメ・マニキュア】について紹介しました。
SNSで見かけることが多くなってきた100均コスメ。
プチプラとは思えないほど、年々クオリティがあがっていて、自分も使ってみようかな!と感じた方も多いのではないでしょうか。
自分に合ったお気に入りのプチプラコスメを是非見つけてみてくださいね。