かっさはリンパの流れを促すことができ、むくみやたるみが気になる人にもおすすめ。
実際に私も使用していますが、するかしないかで違うのでカッサが好きです。
形や種類が豊富にあり用途にわけて使い分けるのがおすすめ。
かっさの効果を感じているので週に数回使用しています。
だけどかっさにはどんな効果があるの?口コミは?
かっさの効果や形・種類や口コミも紹介します。
かっさの効果って?
私自身週に数回カッサをするほどのかっさ好きです。
かっさの良さを毎回感じていて数年前に使用しやめられなくなりました。
かっさを購入すればあとはオイルやクリームなど滑りをよくするために使用するものにしかお金がかかりません。
コスパの良い美容法だと思います。
だけどかっさってどんな効果があるの?
なんでそんなにいいの?
かっさについて紹介していきます。
かっさの効果があるのか
カッサに効果があるのかという点については実際に使用していて実感しています。
私自身数年間も続けているのはそれだけ効果を感じているからです。
実感を得られないのに数年間も続けられないですよね。
かっさの小顔効果
カッサを顔に使用するとリンパの流れがよくなります。
体内に溜まっている余分な水分や毒素の排出を促すことが期待されているんです。
また、顔に使用することで顔のコリにもよく感じます。
表情筋が刺激されるため、たるみが気になっている人にもおすすめ!
フェイスラインをゴリゴリと片方だけカッサした場合、左右の違いに私は驚くほど。
翌朝もシュッと鏡を見ると違いを感じるので大事な日の前日はカッサすることが多いです。
また、毛穴にも違いを感じます。
かっさはむくみにもおすすめ
体をカッサすると老廃物も排出され、体の調子も良く感じます。
血のめぐりがよくなるため冷え性の方にもおすすめ。
足をカッサするととくに足が軽く感じるんですよね。
左右順番にやった際も左右で足の細さに違いを感じられます。
かっさで肩こりにも
肩にグッと押したり流してあげることで肩コリにもおすすめです。
顔やデコルテをやる際に一緒に肩まで私はやっています。
肩こりが気になる人はぜひ試してみてください。
かっさの使い方は?
かっさはオイルやクリームなどたっぷり使用し滑りをよくして使用します。
リンパを流すように押し当てて流してあげます。
足裏やコリをほぐすために使用するときは押し当てて刺激。
様々な形があるので目的や用途に合わせて使用することがおすすめです。
かっさを使う時の注意点は?
カッサを使う時にどんなことに注意すればいいの?
カッサを使う際の注意点について紹介します。
オイルやクリームをたっぷり使ってかっさ
何もつけないで肌に直接あててしまうと肌に負担がかかってしまいます。
肌荒れや肌トラブルの原因にもなりますし摩擦は肌によくありません。
オイルやクリームなどをたっぷりと使用し滑りをよくして使うことがおすすめ。
かっさの毎日使用は避ける
毎日使用すると肌に負担がかかってしまいます。
肌に負担がかかると色素沈着などの原因にもなるので毎日使用しないようにしてください。
食後にかっさは避ける
食後にカッサをすることは避けてください。
また、体調が優れないときのカッサもおすすめしません。
体調がよく食後ではないときに使用することがおすすめです。
かっさの種類はどんなものがあるの?
カッサには色々な種類がありどれにしようか悩みますよね。
私は最初100均のカッサを使用しました。
100均のカッサを使用してみて気に入ってから、自分好みのカッサを購入してもいいかもしれません。
天然石のかっさ(ローズクォーツやアベンチュリンなど)
天然素材で肌に優しい使用感。
滑りやすく使いやすい。
ローズクォーツやアベンチュリンを私も使用しています。
天然石は滑りやすいのでお風呂場での使用にはあまり向きません。
私も落として割れたことがあります。
お風呂で使用する際は注意してみてください
顔に使用するカッサは天然石のカッサを私は使用しています。
滑りが良く顔にもやりやすいです。
石のかっさ
石のカッサはベン石と使用しています。
また100均にも販売されており100円で購入が可能なのも魅力ですね。
私は体に使用することが多いです。
石のまるみでゴリゴリしてもあまりアザになりにくい気がします。
牛角のかっさ
天然素材でやわらか。
サロンなどで使用されていることの多いカッサ。
体用として使用することが多いです。
お風呂場でも使用しやすくてお気に入り。
陶磁器のかっさ
肌馴染みが良い。
滑りやすく割れやすいためお風呂場での使用は向きません。
ステンレスのかっさ
衛生的に使用することができます。
ステンレスはサビにくいのでお風呂場での使用にも適していますし消毒もできますね♪
プラスチックのかっさ
お値段が手頃なプラスチック製。
100均でも売っていて購入しやすいのが魅力です。
はじめて使用する場合も買いやすくていいですね。
他にも木製のカッサや蜜蝋カッサなども販売されています。
かっさの形の違いは?
次はカッサの形について紹介します。
形によって使用しやすい場所が違うんですよね。
定番は羽根型や波型です。
羽根型・波型のかっさ
定番のカッサ。
顔に使用するカッサは波型や羽根型をよく選びます。
使いやすい形で顔、フェイスライン、デコルテ、肩まで使っています。
初心者の方にも使用しやすい形です。
櫛型のかっさ
髪の毛をとかすような形をしていて、櫛の形。
頭皮のマッサージをすることができます。
反対側は櫛型になっていないため体に使用するために使うことができます。
蝶型のかっさ
画像右側
ボディに使うのに適している形です。
広い部分で足など流すことができます。
かっさの口コミは?
カッサを実際に使っている人の口コミを集めてみました。
カッサを使ってみたいと考えている人は参考にしてみてください♪
カッサ知ってるって聞かれて驚いた
知ってるも何も
すごくおすすめしたい— コマチ (@orionnoyume) January 31, 2021
脂肪燃焼ジェルとカッサでマッサージしてるけど明らかに脚の太さが変わってる気がする(╥﹏╥)!面倒くさがってしまうのが問題
— 靨 (@uwxl0) January 30, 2021
1年ぶりくらい?いやもっとかな
昨晩久々にカッサとピーリング美顔器やってみた
そしたら朝起きたらツルプル🥚
やっぱ血流大事だなと実感
あ、会社で、疲れてない?クマすごくない?って言われたのが心の奥で気になってたのかもしれない
(自分ではいつも通りだったけど)— 岩のり (@colorfulegg) January 30, 2021
かっさを実際に使って感じた効果
足がむくんでいるときにしようすると左右の差に驚くほど!
血流もよくなり調子よく感じるのでカッサはやめられません。
顔に使用すればフェイスラインにも違いを感じます。
他にもお尻や背中など様々なところに使用。
1度買ってしまえばオイルやクリーム代しかかからないのでコスパの良い美容法。
やるのとやらないのでは違うのでこれからも続けていきたいです。
個人的にはカッサはおすすめですね。
かっさ形違いや効果・種類!おすすめや天然石・素材も!まとめ
かっさ形違いや効果・種類!おすすめや天然石・素材も!について紹介しました。
1番気を付けてほしいのはオイルやクリームをたっぷり塗ること。
肌の負担にならないように注意して使ってみてください。
カッサは100均でも売っているので100均で試しに使ってから他のものを購入してもよさそう。
気になる人はぜひ参考にしてみてください。