ダイソーのヘアケアマスクパックは220円(税込)の商品。
ダイソーではヘアオイルなど販売されていますが、ヘアマスクパックは見かけたことがなかったです。
かぶるだけで簡単に使えるヘアマスクパック。
使い方は?頻度はどのくらいで使うといいのでしょうか?
100均ダイソーヘアケアマスクパックの口コミや使い方、実際に使ったメリットとデメリットをご紹介します。
100均ダイソーヘアケアマスクパックの特徴
ダイソーヘアケアマスクパックはフローラルムスクの香り。
20分集中ケア!
植物エキス※1&アミノ酸※2配合
※1 メドウフォーム種子油、アルガニアスピノサ核油、オリーブ果実油、ココヤシ果実油、ホホバ種子油、センチフォリアバラ花エキス(すべて保湿成分)
※2 アルギニン、グリシン、グルタミン酸、グルタミン、リシン、ロイシン、メチオニン、パリン、セリン、システィン、アスパラギン、アスパラギン酸、イソロイシン、アラニン、チロシン、トレオニン、トリプトファン、フェニルアラニン、プロリン、ヒスチジン(すべて保湿成分)
髪の痛み、パサつきをケアしてつややかな髪へと導いてくれるヘアケアパック。
220円(税込)の商品です。
ダイソーヘアケアマスクパックの成分
ダイソーヘアケアマスクパックの成分
ダイソーヘアケアマスクパックの使い方
ダイソーヘアケアマスクパックの使い方
全体をまとめながらマスクパックに髪の毛を入れる(髪が長めの方は髪をねじるようにまとめてください)
- 手の水気をふき取り、マスクパックを頭の大きさに合わせてシールでとめる
- 軽く揉みこみ、美容液が髪全体に馴染むようにして15分~20分おく
- ヘアケアマスクパックを取り、洗い流す
ダイソーヘアケアマスクパックの使用頻度は?
ダイソーヘアケアマスクパックの使用頻度については週に1~2回と記載がありました。
毎日ではなく、週1、2回のスペシャルケアとして使うとよさそうですね!
100均ダイソーヘアケアマスクパックの売り場は?
ダイソーヘアケアマスクパックはヘアケア商品の近くにありました。
ヘアオイルや白髪染めなど、ヘアケアアイテムがあるそばにあると思うので、みてみてくださいね。
ダイソーヘアケアマスクパックの口コミ!使ってみた感想
ダイソーのヘアケアマスクパックを使ってみました。
お風呂で使用。
シャンプー後に使っていきます。
頭にかぶったあとにテープ部分を外そうとすると外しにくいので注意してください。
かぶっている間は体を洗ったりすることができますし、お湯につかっていることも可能です。
使用後はとぅるんとする感じ。
ダイソーにはヘアマスクなどの販売はなかったので、ヘアケアマスクパックは初めてですよね。
次に実際に使ったメリットとデメリットを紹介します。
ダイソーヘアケアマスクパックのメリット・デメリット
使ってみるとメリットだけでなく、デメリットもありました。
それぞれご紹介するので参考にしてみてください。
ダイソーヘアケアマスクパックのメリット
ダイソーヘアケアマスクパックのメリット
- ダイソーヘアケア商品でヘアケアマスクパックが買える
- ヘアケアのスペシャルケアアイテムがダイソーで買える
- ヘアマスクをしたあとの仕上がりになる
- 良い香りがする
- かぶるだけなので簡単に使える
かぶるだけで簡単に使えるヘアケアマスクパック。
ダイソーで購入できるという点は魅力なのではないでしょうか。
香りも良い香りがしますし、かぶるだけで簡単です!
ダイソーヘアケアマスクパックのデメリット
ダイソーヘアケアマスクパックのデメリット
- 220円商品でコスパはよくない
- パックにあたっている部分しか良さを感じられない
220円(税込)なので、ヘアマスクを使用したいのであれば、ドラッグストアのほうがコスパが良いです。
例えば100均でシャワーキャップを購入し、お手持ちのヘアマスクを使ってもいい感じに仕上がるとは思います。
また、パックの中に髪の毛を入れるのですが、あたっていない部分(髪の毛の内側部分)などと仕上がりの違いを感じました。
髪の毛の分厚さにもよるかもしれないので、一つの参考にしてみてくださいね!
ダイソーヘアケアマスクパック口コミや成分・100均!効果や成分は?まとめ
ダイソーヘアケアマスクパック口コミや成分・100均!効果や成分は?について紹介しました。
ダイソーのヘアケアマスクパックは220円(税込)の商品。
ダイソーでヘアマスクが欲しい方や、1回分のケア用品が欲しい!という方には良い商品だと思います。
気になる方は参考にしてみてくださいね。
ダイソーヘアケアマスクパックのほかに100均ヘアオイルが気になる方はこちらもみてみてくださいね!