アゲートとは、めのうの事であり、古来より様々なものに用いられてきて人々に愛されてきました。
その色合いや模様は個性的で、一つ一つに違った意味を持っているそうです。
そして、アゲートが持つ不思議な力は、その石を象徴とする石言葉にも反映されているようです。
アゲートの特徴やめのうの種類、スピリチュアルな意味などご紹介します。
アゲート(メノウ)のスピリチュアルな意味
アゲートの石に込められたスピリチュアルな意味にはどのようなものがあるのでしょうか?
古代ペルシャでは、自然災害を防ぐ石として儀式に用いられてきました。日本でも古くから勾玉や装飾品に用いられており、困難やトラブルを防いだり解消するといった意味があります。
アゲートは色毎に違う意味があり、レッドアゲートは血液に力を与えて生命力を高めるといった意味があります。
また、ブルーアゲートは、心に落ち着きやゆとりをもたらせ、発想力を与えるといった意味があります。
ピンクアゲートは、その人の魅力を引き出し、恋愛運を上げるといった意味があります。
アゲート(メノウ)の特徴と色
アゲートは、小さなクォーツの結晶が集まってできた鉱石である為、クォーツと同じ成分で生成されています。
瑪瑙(メノウ)の中で、縞模様があるものをアゲートと呼び、無いものをカルセドニーと呼ぶのが一般的なようです。
アゲートの特徴は、多様な色や模様があることで、それらの違いで名称が変わってきます。
アゲートは、微細な穴がたくさん空いている性質である多孔質と呼ばれるものがあるのが特徴です。
この性質を生かした染色加工をされることで、様々な色味のアゲートを作り出すことができます。
色は、白っぽい色や、青色、赤色、緑色、黄色、黒色や褐色などで、アゲートのカラーバリエーションは豊富です。
アゲート(メノウ)の効果
アゲートには、色毎にも効果が違ってきますが、アゲート全体の効果としていくつかご紹介したいと思います。
アゲートは、前向きな思考に変えてくれるといった効果があります。
力の石とも言われていることからもわかるように心を安定させてくれるので、不安定な気持ちや抱えていたトラウマなどの負のエネルギーをポジティブなものに変えてくれます。
また、リラックス効果やヒーリング効果があるので、マイナスエネルギーを解消して、入れ替えた良いエネルギーで満たすように促してくれます。
アゲートを手にした人の家族もその効果が発揮されますので、家庭円満などのお守りとしても持つことができます。
そして、魔除けの効果があり、負のエネルギーを追い払ってくれて、持っている人の周りにある邪気を吸収してくれます。
アゲート(メノウ)の石言葉
アゲートの石言葉には「勇気」「対人関係の調和」「長寿」「健康」「良運」などがあります。
アゲートを手にした人にとって全て前向きに捉えることができるような石言葉となっています。
進むべき道に光をあててくれ、前進できるように導いてくれます。
また、対人関係においての困難な問題が生じた時に、正しい方へ向かう道標としてどんな壁でも乗り越えられるようにサポートしてくれ、対人関係の調和をはかってくれます。
アゲートを手にした人の持っているエネルギーが、ネガティブなものであればポジティブなものに変えることで、目標達成に向けての力を与えてくれるといった石言葉です。
アゲート(メノウ)はすごい?強い石
アゲートは古くから、魔除けの力が強い石として人々に信じられてきました。
魔除けの効果が信じられていたということがよくわかる言い伝えに「敵の剣から身を護る」や、「アゲートを炊いた時の煙は嵐をも逸らす」というものがあります。
中でも、目玉の模様のように見えるアイアゲートは、特に魔除けの力が強いとされており、周りの全ての災から身を守ってくれると言われています。
また、併せて強いヒーリング効果も持っており、休息が必要な時や、ダメージを受けた時の回復に役立つとされています。
こういったことから、アゲートは、強くてすごい石だと言われているのでしょう。
アゲート(メノウ)不思議な力・体験談も
アゲートには、不思議で強い力があるということがわかりましたが、実際に持ってみた人はどういった体験をしたのか、話しを聞いてみたいですよね!
アゲートを手にしたことで体験した不思議な出来事をいくつかご紹介したいと思います。
まずは、アゲートの中のブルーレースアゲートを愛用している人の体験談です。
彼と喧嘩が続いていて人間関係に良いと言われているブルーレースアゲートを購入してみたところ、落ち着いて話ができるようになったという体験をした人がいました。
今までは、ヒステリックに叫んでいたのですが、冷静に話すことで彼も冷静になって話し合うことができるようになったそうです。
次は、モスアゲートを手にした人の体験談です。
周囲とのコミュニケーションがうまくとれない人に向いていると言われて購入したが、不思議と意見を押し通す前に落ち着いて周囲の話を聞けるように余裕を持てたといった体験をした人がいました
周囲への気遣いの大切さをモスアゲートから教えてもらったと感じたそうです。
どちらも、心に余裕をもたせるアゲートの効果が最大限に発揮された体験談でしたね。
アゲート(メノウ)の種類
アゲートには色や模様によって多くの種類があります。
和名で赤瑪瑙と呼ばれているレッドアゲートという種類は、その名の通り赤い色をしたアゲートです。
このレッドアゲートは染色加工によって作られたものです。
ファイヤーアゲートという種類は、見る角度によって多彩な色合いを見せる遊色効果が特徴的な瑪瑙です。
ベースカラーはブラウンでありながら、まるで炎のように見える遊色効果によって引き込まれるような色合いです。
別名天眼石のチベットアゲートという種類は、目のような模様が表れているものを言います。
年輪を重ねたように見える黒とブラウンと白の縞模様が特徴的で、チベットで発見されたことからこのような名前がついています。
ドラゴンアゲートといった種類は、瑪瑙にクラックを入れて、染色して作られたもので、ドラゴンの鱗のように見える不思議なアゲートです。
- 青い色味が美しいブルーアゲート
- 薄いブルーのベースカラーに縞模様があるブルーレースアゲート
- ラグナレースアゲート
- チェリーブロッサムアゲート
- ストライプアゲート
- ショーンアゲート
- モスアゲート
など、種類は豊富にあります。
アゲート(メノウ)の主な産地
私達の身近な存在であるアゲートは、主にどこで産出されているのでしょうか?
アゲートは、世界各地で産出されており、ブラジル・ドイツ・メキシコ・アルゼンチン・ウルグアイ・オーストラリア・ポーランド・チェコ・イギリスなど、多くの国で採ることができます。
実は日本でも、北海道や富山県、石川県や島根県、山梨県などで産出されています。
産地によっても種類が違うものが産出されており、アメリカのオレゴン州では「ブルームアゲート」や「チューブアゲート」など同じエリアでも、それぞれ色や模様が異なったアゲートが産出されています。
アゲート(メノウ)の浄化方法
アゲートに適しているのはどの浄化方法でしょうか?
調べてみると、水晶クラスター、ホワイトセージを用いた方法や、月光浴、水、天然粗塩、音などの浄化方法で行う事ができます。
その中でも、大地との繋がりを強くすると言われているホワイトセージと月光浴がおすすめです。
ホワイトセージの葉を火で炙り、出てきた煙にアゲートを潜らせて、終わったら柔らかくきれいな布で拭き上げるという方法で、道具があれば誰でも行うことができます。
また、月光浴での浄化方法は、満月の夜に月の光がきれいに差し込むところに一晩置いておくといったものです。
こちらは、道具は特別に必要ないのですぐにでも行うことができ手軽です。
ただし、アゲートは紫外線に弱いという性質を持っているので、太陽光での浄化は避けたほうが良いようです。
こまめな浄化を必要としますので、無理のない範囲で行いやすいもので浄化しましょう!
アゲート(メノウ)と相性の良い石
アゲートと相性が良い組み合わせの石はどんな石なのでしょうか?
アゲート(メノウ)と相性の良い石①シトリン
アゲートと組み合わせることで金運アップが期待できる石は、シトリンです。
元々金運の効果があるとされているシトリンは、アゲートと組み合わせると精神的に安定し金運の本質をしっかりと理解できるようになるとされています。
アゲート(メノウ)と相性の良い石②翡翠
様々なお守りとして万能な組み合わせなのは翡翠です。
目標に向けてサポートしてくれる効果のある翡翠は、物事の本質を見抜く力を与えてくれるアゲートと組み合わせると仕事運や全体運が上がるとされています。
アゲート(メノウ)と相性の良い石③アメジスト
恋愛運をあげてくれる効果が期待できる組み合わせは、アメジストです。
人間の本性を見抜く力を与えてくれるとされているアゲートと組み合わせることで、高まる感情を抑えて気持ちを穏やかにしてくれると言われています。
アゲート(メノウ)と相性の悪い石
アゲートと組み合わせることで、相性が悪い石というのはあるのか見ていきましょう!
考え方の一つに、パワーストーンは自然界のものである為、石同士の反発によって悪い影響があるということは無いとされています。
相性が悪いとは、組み合わせてしまうことで、効果が減ってしまったり、お互いに力を打ち消し合うものを言います。
アゲートの中でも、ファイアーアゲートなど情熱的で自己主張が強い石は、同じような強くてクセのあるものとの組み合わせは避けたほうが良いようです。
強い石には、包み込むようなおおらかな石を合わせると、心配なく身につけることができるとされています。
アゲート(メノウ)合う人・合わない人
アゲートには合う人、合わない人がいるのか見ていきましょう!
パワーストーンには人を選ぶと言われている程、クセが強い石があります。
アゲートは、そういったことが無いパワーストーンだと言われています。
個性的なアゲートは、持つ人によって表情を変え、魅力が出てくるそうなので、どのアゲートにするか見つけるのも楽しみですね!
しかしながら、アゲートの種類でファイヤーアゲートに関しては、エネルギーが強すぎる為人を選ぶと言われることもあるのだそうです。
まずは、手にとってみて違和感を感じるようであれば、一旦手にするのを辞めておいたほうがよさそうです。
持つ人の周りの状況や、思考でも持つタイミングが違ってきますので、人生において良いタイミングがきたら持つことができるでしょう。
特に、アゲートを持つことで効果を感じやすい人は、アクティブに活動していきたい人や、家庭円満を望んでいる人、仕事をうまくいかせたい人や、ストレスを解消したい人などです。
アゲート(メノウ)偽物がある?見分け方・選び方
パワーストーンには残念ながら天然のパワーストーンだと偽って、ガラスを加工したものや全く別のものを加工している偽物が出回っています。
アゲートにはそんな偽物はあるのでしょうか?
元々、アゲート自体天然のアゲートに染色されているものがほとんどである為、加工されたものが本物だとするか偽物だとするかは個人の判断によります。
天然の石に染色しても効果は変わらないとされており、あまり気にしなくても良いようです。
アゲートは複雑な色合いや模様が独特である為、全くの別物で見分けがつかないような偽物を作るのは難しいとされています。
木で擦った時に、熱くなるものは偽物で、冷たいままなものは本物であるといった見分け方が一番簡単な方法ですが、天然のアゲートにこだわりがある人は、信頼のおけるお店で購入するようにしてください!
アゲート(メノウ)意味や効果・スピリチュアル!石言葉や合わない人は?まとめ
アゲート(メノウ)意味や効果・スピリチュアル!石言葉や合わない人は?について紹介しました。
アゲート(めのう)は、多くのカラーや模様があり、種類によってスピリチュアルな意味がある見た目にも効果にも個性的な石でした。
その意味や効果は、持つ人をあらゆるものから守ってくれるというもので、お守りとして持つと頼もしい存在であることは間違いありませんね。
身近な存在でありながら、知られざる魅力に富んだ石という事がわかりました。
興味を持った人は、数ある種類からお気に入りのものを見つけて下さいね!